MENU施術メニュー
幹細胞治療
間葉系幹細胞による再生医療
幹細胞の特性と種類
幹細胞治療で期待できる効果
【肝障害治療】への応用
【ひざ関節障害治療】への応用
治療の流れ
- Step 1
-
診察・血液検査
診察によりこれまでの治療を確認し、病状の進行具合・障害の程度に応じて幹細胞治療の適応など、治療方針を相談します。また、血液検査を行います。
- Step 2
-
採血・脂肪採取
患者様の腹部から約10〜20gぐらいの脂肪組織を採取します。また、培養時の栄養分をとるために必要な血液を30〜60mlほど採血します。
採取した検体は国の許可を受けた細胞培養加工施設に運び込まれます。
- Step 3
-
抽出・培養
細胞培養加工施設において脂肪組織から間葉系幹細胞を分離・培養を行い、幹細胞を増殖させます。
- Step 4
-
点滴投与・評価
培養した間葉系幹細胞を静脈への点滴投与で患者様ご本人の体内にお戻しいたします。投与後は、担当医と相談したスケジュールで経過観察をおこないます。
よくあるご質問
- 痩せているのですが、脂肪はどのくらい採取しますか?
- 通常は患者様の腹部から約10〜20gぐらいの脂肪組織を採取します。腹部の脂肪が少ない方の場合、大腿部または臀部の脂肪を採取することもあります。
- 脂肪採取をする時に痛みはありますか?
- 麻酔注射の際には若干注入時の痛みを伴いますが、採取の際は局所麻酔の効果で、ほとんど痛みはありません。
- 幹細胞治療を受けるには入院が必要ですか?
- 幹細胞治療は手術を必要としない治療法のため、入院の必要がありません。
- 幹細胞を投与することでがんのリスクや副作用はありませんか?
- 患者様ご自身から採取した幹細胞を培養しますので、副作用はほとんどないと考えられます。厚生労働省への申請に沿った安全管理を徹底しております。脂肪由来の幹細胞はがん化するリスクが低く、これまでにそのような事例は報告されていません。